こんにちは、八戸市のリフォーム会社 hausフジケンザイ 工務担当 佐々木慎司です。
年も変わり1月に入りましたが、冬はまだまだこれからです。
暖房は必需品ですので灯油代、電気代が他の季節に比べて高くなりますよね。
今回は、必需品である暖房機器について紹介していきます。
暖房機器には輻射式、対流式、伝導式などがあり、正直迷われることが多いと思います。
- 輻射式暖房(電気ストーブ・パネルヒーター・こたつetc)
輻射式は赤外線や熱を放出するタイプになります。メリットは暖める範囲は狭いですが、動作音が静か埃をたたせずに暖めることができ、温風がでないので乾燥しにくいです。
デメリットは対流式と比べて暖める範囲が狭く、消費電力がやや高めという点です。
- 対流式暖房(石油ファンヒーター・ガスファンヒーターetc)
対流式は温風をだして空気を暖め循環させ部屋を温めます。メリットは輻射式と違い、広範囲に暖房効果が得られます。デメリットは空気を循環させるので、埃が舞ったり、石油に関しては灯油代もかかり、補充しないといけないので手間が掛かります。
- 伝導式暖房(ホットカーペット・電気毛布etc)
伝導式は、身体が接触することで熱が伝わり暖かくなるタイプです。メリットは直接身体を暖めるので、部屋全体を暖房するよりも消費電力が少なく、暖かさを強く感じられます。
デメリットは部屋全体を暖房するわけではないので、対流式暖房と併用して使用することをお勧めします。
暖房機器の種類が多く迷われるかと思います。
フジケンザイでは床暖設置工事もしていますので気軽にご相談下さい。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
「お客様の立場にたって正直に商売する」
社員一人ひとりの人柄が私たちの強み
株式会社フジケンザイ
〒039-1166青森県八戸市根城字西の沢36(MAP)
TEL:0800-919-1236
▼ホームページはこちら
https://www.haus-fujikenzai.jp/
▼ブログはこちら
https://www.haus-fujikenzai.jp/news/
▼インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/fujikenzai/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★